シャフト株式会社

スペースバルーン

風船を成層圏まで打ち上げ、
地球を背景に撮影する企画

スペースバルーン

皆さんは「スペースバルーン」というものをご存知ですか?

スペースバルーンとは、空気より軽いヘリウム等のガスを風船内に注入し、その浮力で宇宙(正確には成層圏近辺)を目指すというものです。成功すれば、風船は高度3万前後という信じられない高度まで浮力のみで上昇し、そこで破裂します。当然ですが、成層圏には空気はほとんどないし、氷点下50度とかの世界ですから、人間が生身で到達できる領域ではありません(飛行機ですら、高度1万m程度です)。

このスペースバルーン、海外では比較的盛んで、色んな先行実験が行われています。しかし日本では、航空法電波法道路交通法国際民間航空条約(シカゴ条約)安全性の高い打ち上げ地点等、様々な問題が山積みで、海外と比較すると打ち上げが非常に大変です。しかし100%無理なわけではなく、中には努力と実験を積み重ね、日本国内で打ち上げに成功されている方もいらっしゃいます。これらの方々は、単純に風船を宇宙まで飛ばすだけでなく、「撮影」も一緒に行っている方が沢山います。

スペースバルーンの仕組みをごくシンプルに言ってしまえば、でっかい風船にヘリウムガスを入れ、そこにデジカメを装着し、撮影モードにしたまま打ち上げる。すると撮影したまま空にあがっていき、成層圏あたりで風船が破裂。しばらくするとカメラが地上に落ちてくるので、回収して終了。

スペースバルーンとは

・・・と、流れだけを説明してしまえば非常にシンプルですが、そう簡単な話では済みません。先にも書いたとおり、実に沢山の問題があります。航空法、電波法などの法的な部分はしっかり守らなければいけませんし、技術的な課題も沢山あります。落ちてくるデジカメは危険がないよう安全に落とさなければならないし、そもそも狭い日本でどうやって安全な場所へ落とすかなど。実に難しい問題が山積みで、それ故に日本国内では中々手を出せる人がいないのです。たまに見かけると、法的部分を守らずにやっている人もいるようですが、それは絶対にいけません。派手さの裏側で、実に長い、地味な調整が必要なのです。

当面の目標

弊社ではこの面白い企画を実現すべく、様々な研究と実践を行っております。

当面の目標は、スペースバルーンに弊社のオリジナルジグソーパズルをセットして打ち上げ、成層圏で地球をバックに同商品を撮影。世界初の「成層圏に辿り着いたジグソーパズル」を実現することを目標としています。

スペースバルーンとジグソーパズル

機体部分にジグソーパズルをセットしますので、打ち上げと撮影、回収に成功すれば、上記のような画像を公開することができるようになります。

免責について

本サイトに掲載している、スペースバルーンに関する一切の情報については、その合法性や道徳性、安全性等を保証するものではありません。本サイトから得た情報の利用はすべて自己責任において行っていただくものとし、当方はいかなる責任も負いかねます。

謝辞

同プロジェクトを進めるにあたり、岩谷圭介さんが公開してくださっている「ふうせん宇宙撮影」を拝読させていただきました。その全てが先行事例として大変に面白く、大いに参考にさせていただいております。情報を惜しみなく公開してくださっていることに対し、ここに御礼申し上げます。

Copyright c SCHAFT Inc. All Rights Reserved.