ジグソーパズルを飾る際に欠かせないのが「フレーム」です。フレームによってパズルを飾ったときの雰囲気が大きく変わるため、フレーム選びは重要です。そこで今回は、木製フレームとアクリルフレームの特徴をご紹介するとともに、見た目を比較してみました。
木製フレームとアクリルフレーム、ジグソーパズルにはどっちがおすすめ?
あなたのお気に入りのお写真から、
オリジナルジグソーパズルを製作します
木製フレームの特徴
こちらが木製フレームです。木製フレームは絵画を飾るような、一般的な額縁をイメージしていただけるとわかりやすいかと思います。基本的には裏面は木製の板ですので裏返してもパズルの裏側は見えません。ジグソーパズルが絵画のような雰囲気となり、重厚感が感じられるかと思います。ただし、ジグソーパズルに対しフレーム枠の部分が被りますので、端のジグソーパズルは見えなくなってしまいます。そのため、ジグソーパズルの画像に関しては、基本的には上下左右がフレームに被っても問題のない、被写体が中央にある1枚の画像にしていただくのがベストかと思います。もしくはこちらの添付画像のように、端に配置しても(被って見えなくなっても)問題ない画像を選ぶ必要があります。
- 裏面は基本的に見ることはできない(背面が透明のものをご選択いただいた場合は別)
- 絵画のような重厚感
- フレーム枠によりジグソーパズルの端が被って見えなくなる
アクリルフレームの特徴
アクリルフレームはこのように枠の無い、表裏ともに透明のフレームです。重厚感というよりはスタイリッシュなイメージになるかと思います。透明のフレームですので全体のインテリアのイメージを壊す事が無く、どういったお部屋にも合う万能タイプのフレームです。ジグソーパズルサイズの画像であればほぼお客様の画像そのままで、フレーム枠を懸念せずに全体が見える状態で飾っていただく事が可能です。
- 表裏ともに透明のため裏側も見ることが可能
- スタイリッシュで部屋のイメージを壊さない
- 枠が無いためジグソーパズルに対し被る部分が無い
最後に
いかがでしたか?ちなみに弊社では、SS~Lのパズルには専用のアクリルフレーム(別売)、XL~XXLのパズルには木製フレーム(パズルに無料で付属)をご用意しております。フレーム枠が被る事に相違はありませんが、別途有料でXL?XXLに対しても背面透明フレームをご用意することが可能ですので、裏面を白にして裏面も見ることができるようにされたい方はそちらをお選びください。
完成したジグゾーパズルを飾るには? 特集一覧
オリジナルジグソーパズルを作ってみよう!
あなたの好きなお写真を使って、世界にひとつだけのオリジナルジグソーパズルを作成致します!既製品とは異なり、記念品やプレゼントにも喜ばれる最高の商品を、ぜひご覧ください!