シャフト株式会社

お墓の意味や歴史

お手紙を天国(宇宙)へ送り
ご遺骨を海洋散骨する自然葬

お墓の意味とは

お墓は、故人を追悼し、尊重し、その魂を永遠の安息の地へと送り届けるための、「埋葬した場所」の事を指します。故人をどこに埋葬したかが分かるよう、目印としての機能を果たすのが、皆さんがよく目にする「墓石」です。

お墓の意味とは

多くの文化や宗教において、お墓は死者への敬意や尊厳を示す場所として大切にされています。また、一般的には生者が死者を追悼し、供養する場所としても機能します。お墓は、家族や友人が死者の存在を覚え、尊重するための物理的な場所として、精神的な支えを提供します。

お墓の歴史

お墓の歴史はとても古く、古代までさかのぼる事ができます。文明の発展とともに、お墓の形式や意味合いも変化してきました。


古代のお墓

古代エジプトでは、王たちの墓としてピラミッドが建設されました。ピラミッドの内部には王の棺とともに、財宝や日常品が収められました。これは王の死後の世界での豊かな生活を保証するためのものでした。

古代のお墓

同様に、古代中国では、皇帝や高位者の墓が壮麗な墓葬品とともに築かれました。これらの墓は、死者の権力や地位を示す象徴的な建造物であり、庶民的なお墓とは意味合いが異なっています。


中世から近世のお墓

中世ヨーロッパでは、キリスト教の影響により、墓地が教会の近くに整備され、キリスト教徒の埋葬が行われました。墓石や墓碑銘が使用され、故人の名前や生没年月日が刻まれました。墓地は教会の一部として運営され、死者の魂が永遠の命に至ることを祈る場所でした。

中世から近世のお墓

近代に入ると、墓地の管理や墓石のデザインがより統一され、個々の墓が整然と配置されるようになりました。19世紀には、公共墓地が整備され、一般市民も手頃な価格で埋葬されるようになっています。


現代のお墓

現代では、お墓の形式や意味合いが多様化しています。伝統的な墓地の他にも、海洋葬や自然葬、樹木葬などの選択肢が増えています。環境への配慮や個々の信条によって、お墓のスタイルや形式が選択される傾向があります。

日本がこれまでの長い間、没後はお墓への埋葬に限定されていたのは、江戸時代に寺請制度(檀家制度)が制定されたためです。それまでは散骨の歴史にもある通り、日本でも自然葬等が行われていましたが、江戸幕府がキリスト教を抑圧するため、寺請制度を開始。明治政府によって廃止されたあとも、檀家制度がずっと残ってしまい、日本人は他の葬送方式を考える機会がありませんでした。

しかし1991年に葬送の自由をすすめる会が、自然葬についての主張を発表した事をきっかけに、一気に日本人の考え方が変わりました。現在では、墓じまいをしたりして、自由意志で葬送方式を選択される方が増えています。

お墓の意義と役割

お墓にはいくつかの意義と役割があります。

  1. 追悼と記念: お墓は故人を追悼し、彼らの人生と功績を記念するための場所です。家族や友人はお墓を訪れ、故人との思い出を振り返ります。
  2. 供養と祈り: お墓は、故人の魂が安らかなるように祈りを捧げる場所でもあります。様々な宗教や信条に基づいて、供養や祈りが行われます。
  3. 家族の結びつき: お墓は家族の絆を強める場所でもあります。故人の墓を訪れることで、家族の絆を確認し、新たな世代に伝えることができます。
  4. 社会的な役割: お墓は社会の一部として機能し、死者を尊重し、記念するための公共の場所としての役割も果たします。

おわりに

お墓は、人類の歴史と文化の一部として根付いており、故人への尊厳と記憶を保持する重要な役割を果たしてきました。しかし上述のとおりで、故人を偲ぶ、供養するという目的においては、必ずしもお墓への埋葬に限定する必要はなく、それぞれの意思で葬送方式を選択できるようになっています。

現在の経済状況、家庭環境、故人やご遺族様の考え方等、様々な事柄を思案し、最適なご判断をしていただければと思います。

宇宙海洋葬のお問い合わせはこちら

宇宙海洋葬をご希望の方は、こちらからご登録をお願いします。情報を確認後、弊社からすぐにご連絡させていただきます。

宇宙海洋葬のご依頼はこちら
宇宙海洋葬料金案内
ご依頼から海洋散骨まで
宇宙海洋葬の安全性
よくあるご質問
Copyright c SCHAFT Inc. All Rights Reserved.