皆さん、亡くなった方を火葬場で火葬するということは、よくご存知だと思います。火葬することで、形のわかるご遺骨になるのですが、この御遺骨を通り越し、さらに強い火力で灰になるまで焼くことを、焼き切りと言います。

骨壺の引き取り等を希望しない場合に選択される、あまりメジャーではない方法です。今回はこの焼き切りについて、詳しくまとめてみました。
もちろん宇宙海洋葬として海洋散骨する場合も、ご遺灰の状態で散骨しますが、弊社では焼き切りでなく、一般的な粉骨化で処理をしております。
オリジナルジグソーパズル製作のシャフト株式会社ブログ
投稿日:
皆さん、亡くなった方を火葬場で火葬するということは、よくご存知だと思います。火葬することで、形のわかるご遺骨になるのですが、この御遺骨を通り越し、さらに強い火力で灰になるまで焼くことを、焼き切りと言います。
骨壺の引き取り等を希望しない場合に選択される、あまりメジャーではない方法です。今回はこの焼き切りについて、詳しくまとめてみました。
もちろん宇宙海洋葬として海洋散骨する場合も、ご遺灰の状態で散骨しますが、弊社では焼き切りでなく、一般的な粉骨化で処理をしております。
執筆者:清水健太郎
関連記事
シャフトが行う宇宙海洋葬。故人様が宇宙を旅したあと、海洋散骨・海洋葬が行える本事業のスタートにあたり、2024年4月~5月の2ヶ月間。もしくは10名様に達するまでの期間限定で、基本葬送費用を「半額」と …
ご遺灰が成層圏まで旅をして、最後に海洋散骨できる新サービス「宇宙海洋葬」がスタート
シャフト株式会社では、2015年からずっと研究してきたヘリウム入りの巨大バルーンを使った新事業「宇宙海洋葬」を、2024年4月から新たにスタートいたしました! 御遺骨をパウダー化したご遺灰を、専用の納 …
地球の内部構造や、中心部分の温度、気圧などについてまとめてみました
皆さん、我々が暮らす地球を輪切りにした時、どんな構造をしているかご存知ですか? 今回は、地球の内部構造や温度、気圧などについて詳しくまとめてみました。 地殻やマントル、核という層で構成されているのです …
宇宙海洋葬のページに、豆知識ページを設けました。海洋葬や、宇宙、バルーンのことなどで、ちょっとした気になるプチ情報などを、これからどんどんアップしていきます。まずは六大陸や三大洋、あるいは陸と海の比率 …