ペット

破壊神?登場。犬にも反抗期があります。

投稿日:2017年9月2日 更新日:

まだ飼い犬が小さかった頃、おそらく反抗期であろう時期がありました。家に来てから1週間経たない程度で【おしっこの場所】【おすわり】や【お手】等のコマンドをあらかた理解してくれて、なんて賢いのーなんて言って褒めておりました。飼い始めてから2ヶ月程度経過(生後5ヶ月くらい)すると、買い物に行っている少しの間留守にしただけなのに急に今まで出来ていたおしっこができなくなって違う場所にしたり、いきなりうなったり、家のものをぐちゃぐちゃにするようになったんです。

悲しくなりながらすぐネットで調べてみました。【小型犬は個体差はあるもののおおよそ生後3〜7ヶ月程度で反抗期が訪れ・・・】・・・え?反抗期?

そう、犬にも反抗期があるんです。調べてみるまで知りませんでした。とりあえずネットに最も多く書かれている対処法を施し、いつの間にか反抗期は終わっていたのですが、その時の写真がでてきましたのでご覧ください。

・・ひどい(泣)。1時間もかかっていない、買い物から帰った時の事でした。散乱しているのはトイレットペーパーです。うちの犬は外のみでなく、家でも大きい方をすることもありますし、その他細々した時に使用することも多いので【飼い犬に使用するのはティッシュペーパーではなくトイレットペーパー】と決めております。

普段テレビ台の上に置いてあるのですが、普段はこう。

ちなみに右奥のトイレットペーパーの方は飼い犬には届きません。

そして大惨事の際がこちら。手前側に紙を向けてしまっていたんですね。しかもテレビ台の中央辺りだから何とか届く位置。

置いていかれてイライラしていて、何かしてやろうと思っていた所で発見されてしまったようです。ちなみに排泄もしっかりトイレ以外の場所でしてくれていましたが写真はもちろん控えさせていただきます。

これから犬を飼うご予定の皆さま!もしご存知でなければ犬にも反抗期があること、覚えておいてください。そして決して心配しないで大丈夫です。個体差があるので長引く事もありますがワンちゃんと一緒にゆっくりと進んでいきましょう。

-ペット
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

リアル?

先月発売された某有名ゲームで遊んでいた時の事・・・。 急に愛犬がうなりだしました。はっきりとしたワンワンという吠え方ではなく、得体の知れない何かに怯えるような、緊張感のあるうなり声です。怯えたかのよう …

予防接種に行ってきました

先週、飼い犬の狂犬病予防接種と、フィラリア(ノミ・ダニ)予防のお薬をいただいてきました。 狂犬病予防接種 狂犬病の予防は年に1回の接種が義務付けられています。日本では昭和30年代はじめ辺りの感染を最後 …

飼い犬のニューヘアー

私が飼っているのは黒のトイプードルです。美容師さん曰く、個体差はあるがトイプードルの場合黒は毛量が多い子が多いそうです。 せっかく毛量が多いならと、今まではアフロヘア一辺倒でした。女の子だからと一時期 …

ペットの思い出写真が、インテリアとしてのパズルに!

日本では、犬や猫、あるいはお魚や爬虫類など、様々な動物をペットとして飼育されている方が、たくさんいらっしゃいますよね。ペットと過ごす時間はとても永く、それだけに愛着も大きくなりますので、まさに家族の一 …

工房のディスプレイを変更

シャフトの工房は道路に面した大きな窓があります。そこに外側に向けてジグソーパズルを置いたり、シャフトの動画を流したりといった、ショーウィンドウ的要素を持ったスペースとして活用しております。 以前のジグ …