オリジナルグッズ ジグソーパズル

打ち上げの思い出をジグソーパズルに

投稿日:

普段あまり外に出ることはないのですが、好きなアーティストのLIVEがある際は全国津々浦々飛び回るようにしています。LIVE回数のさほど多くないアーティストの場合は同じツアーに複数回参戦する事もざらです。

「同じツアーで同じセトリなのに何箇所も行くの?」と質問されることがあります。

※セトリ=セットリスト。演奏される曲や曲順の事。

セトリを多少変えるアーティストもいらっしゃいます。前半と後半でガラッと変える、なんて強者アーティストも稀にいらっしゃいますが、私が行くアーティストは全く同じセトリである事がほとんどです。

以前、今のアーティストにドハマリする前は同じ質問を他のアーティストが好きな子にした記憶もあります。その時にその子が言っていたのは

”セトリが同じなだけで同じ内容じゃない”ということ。

その子のキラキラした目に茶化すのも違うと思いその場は頷きましたが、正直あまり理解できず。MC(トーク内容)こそ違うかも知れないけれど同じ曲、流れで何度も聴くのか・・・というのが正直な感想でした。

その時のその子の気持ちが今ならよくわかります。

”全く違う”んですよね。

わかりやすい部分で言えば、アーティストがミスした時などもそうかなと思います。出だしをギタリストがミスした、ボーカリストが歌詞を間違えた、など。アーティスト側からしたら不本意かもしれませんが、その公演で生だからこそ起きたハプニングも、【特別感】を感じる瞬間です。

ミスが起きなかったとしても、やはり演奏も違います。さほど耳が良いわけでも音楽に詳しいわけでもありませんが、敬愛するギタリストの方のギターソロはその都度その場のノリで変えてくる事がほとんどで、同じだと感じた事がありません。

会場の音響によっても響きかたが違う等、挙げだしたらキリがないのですが、そういった違いも楽しみたいと思うようになったのはこのバンドに出会えたからだと思います。

個人のブログではないため、アーティスト名を具体的に挙げるのはやめておきますが、普段のお仕事が頑張れているのもこの方々の活動を応援したりLIVEに行くためといって過言ではありません。

訪れた場所や打ち上げの写真をジグソーパズルに

はじめに記載したとおり、推しのアーティストができてから、地方を訪れる事が少なくありません。移動時の新幹線や飛行機、宿泊先のホテル等、良くわかっていなかったことが簡単に行えるようになりました。

LIVEの翌日には帰るのですが、お昼すぎくらいの乗車チケットを予約しておき、それまでその土地のご飯を食べたり、お土産を買ったり、観光地を巡ったり・・・。また、戻ってきてからもお疲れ会と称してファン同士で集まってワイワイ飲み会もしたりと、とても楽しい時間を過ごしています。

その際に取ったお写真であったり打ち上げの様子など、ジグソーパズルにしてみてはいかがでしょうか。

見たら思い出も蘇るジグソーパズルになることと思います。一緒に推し活しているお友達に配るのも素敵ですね!

-オリジナルグッズ, ジグソーパズル
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真とUVレジン液で、くるみボタンを自作

前回、「UVレジン液を使い、写真からオリジナルクラフトを作成!」という記事を書かせてもらいました。100均で売っているレジン液ですが、結構量があるので余っていたので、その残りの液と、くるみボタンキット …

キャッシュレス還元終了のお知らせ

昨年10月から行われていた、日本全国すべての店舗が対策をとることで、キャッシュレスでお買い物をされた商品者を対象に、5%が還元されるサービス。とても有意義な政策でしたが、これが昨日をもって終了となりま …

シャフト株式会社のスタッフ紹介ページを新設しました

弊社のオリジナルジグソーパズル、オリジナル時計、オリジナルマグカップ等を製作している、工房のスタッフ。ならびに、お客様のお電話やメールに対応させていただくコールセンタースタッフの、紹介ページを作りまし …

第1回パズル早組大会は無事に終了いたしました

2017年8月26日に開催した、第1回パズル早組大会ですが、お陰様で盛況の中、無事に終了することができました! 小学1年~6年生までの子ども達に集まっていただき、司会者である大西友子さんの合図とともに …

ジョルジュ・スーラという点描の天才作品をジグソーパズルに

名画パズルシリーズ「アートパズル」に、ついにジョルジュ・スーラの作品が追加されました。 ジョルジュ・スーラは、19世紀のフランスの画家で、光学理論をつきつめた結果、最終的に点描技法にたどり着いた画家。 …