時計

グリニッジ標準時(グリニッジ平均時)って何?

投稿日:2017年12月2日 更新日:

よく、国際的な時刻の話をする時に、グリニッジ標準時という言葉を聞くことがあると思います。「何となくは分かっているけど、でもあまり良くわかってない」という方も、少なからずいらっしゃるのではないでしょうか。

そもそも「グリニッジ」というのは、イギリスはロンドンにある地名です。

グリニッジの場所

今から100年以上も昔になりますが、1884年に各国の代表者がワシントンに集まり、「子午線会議」という、難しい名前の会議を開きました。それまでは、時刻というものを各国が各々に捉えていましたが、この子午線会議で国際的な基準を設けたのです。その際、世界的な時刻の標準となる場所を、グリニッジにすることが決定されました。

なぜグリニッジにしたかというと、当時グリニッジが政治的に安定していたことや、とても素晴らしいグリニッジ天文台を有していたため、このグリニッジ天文台を通る子午線を0度(基準値)としました。

因みに日本ではグリニッジ標準時と訳されることが多いのですが、そのまま翻訳するとグリニッジ平均時となります。

このあたりの詳細について、グリニッジ標準時とはというコンテンツでまとめましたので、ぜひご覧くださいませ。

-時計
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Yahooサイトを再構築しました

あまり宣伝はしていないのですが、実はシャフト株式会社では、Yahooショッピングにも、店舗を構えています。そのYahooサイトを、この数日かけて、大きく作り変えました。 公式サイトとあわせて、どうぞ宜 …

ショッピングサイトの内部調整を実施しました

昨晩1日かけて、シャフト公式ショッピングサイトの内部ソースの修正を実施いたしました。完成したのは昨日の遅い時間なので、ブログでの報告は本日になってしまいました。 修正をした結果、以下の赤い枠で囲われた …

母の日に何を贈る?変わったプレゼントならオリジナル時計

毎年、5月の第2日曜日は「母の日」。自分を産み、育ててくれた母へ感謝ができる、年に一度きりの特別な日。そんな母の日は、お花屋さんが最も忙しくなる日です。おそらく皆さんも、母の日にカーネーションを贈られ …

時計の写真は、なぜ10時10分?

時計の写真は、なぜ10時10分?

ウェブページやカタログで時計の写真を見てみると、そのほとんどが「10時10分」を指していることに、気づいたことはありませんか? 実はこの10時10分(正確に言うと10時8分くらい)という時間にしている …

ミス調布2019の3名にオリジナルギフトをプレゼント!

2019年9月15日に、「調布市観光親善大使・ミス調布コンテスト2019」の決戦大会が行われました。多数の応募者の中から選ばれた8名。この8名の決戦を勝ち抜き、最後に残った3名のファイナリストに、シャ …