時計

グリニッジ標準時(グリニッジ平均時)って何?

投稿日:2017年12月2日 更新日:

よく、国際的な時刻の話をする時に、グリニッジ標準時という言葉を聞くことがあると思います。「何となくは分かっているけど、でもあまり良くわかってない」という方も、少なからずいらっしゃるのではないでしょうか。

そもそも「グリニッジ」というのは、イギリスはロンドンにある地名です。

グリニッジの場所

今から100年以上も昔になりますが、1884年に各国の代表者がワシントンに集まり、「子午線会議」という、難しい名前の会議を開きました。それまでは、時刻というものを各国が各々に捉えていましたが、この子午線会議で国際的な基準を設けたのです。その際、世界的な時刻の標準となる場所を、グリニッジにすることが決定されました。

なぜグリニッジにしたかというと、当時グリニッジが政治的に安定していたことや、とても素晴らしいグリニッジ天文台を有していたため、このグリニッジ天文台を通る子午線を0度(基準値)としました。

因みに日本ではグリニッジ標準時と訳されることが多いのですが、そのまま翻訳するとグリニッジ平均時となります。

このあたりの詳細について、グリニッジ標準時とはというコンテンツでまとめましたので、ぜひご覧くださいませ。

-時計
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

サイドメニューに子カテゴリも表示されるようにしました

昨日の記事で宣言をしたとおり、本日、名入れ酒のサブカテゴリ化を実施し、その作業は無事に完了しました。 さらにこれに加え、サイドメニューにも一手間を追加。今までは親カテゴリのみが表示される状態でしたが、 …

ショッピングサイトに「ご注文から納品までの流れ」を掲載

シャフト株式会社の公式ショッピングサイトに、先日は「当店が選ばれる理由」を掲載しました。そして今度は新たに、「ご注文から納品までの流れ」を追加掲載致しました。 全「4工程」のステップになりますが、その …

シャフト株式会社設立10周年記念日

本日、2021年11月11日は、シャフト株式会社の設立10周年記念日となります。弊社の代表取締役として、これまでの10年間を振り返り、少し書かせていただきます。 株式会社の設立を考えたのが、今から10 …

シャフト通信第4段を公開しました

お待たせを致しました。2022年からシャフト通信第4段を、商品に同梱させていただいておりますが、そのVol04のウェブ版が、つい先程、完成しました! 上記のサムネイル画像をクリックすると、そのウェブ版 …

no image

2019年「母の日ギフト」の受付は終了しました

2019年の母の日は5月12日(日)。ギリギリまで受付はさせていただきましたが、これにて母の日にお届けする便の受付は終了させていただきます。 たくさんのオリジナルジグソーパズル、オリジナル時計のご依頼 …