「 投稿者アーカイブ:清水紘子 」 一覧

冬の思い出をジグソーパズルにしませんか

11月15日、東京は昼間は暖かかったのですが夜急激に冷え込みました。最近は本当に寒暖差が激しく【まだ暖かい】と思ったり【もうまるで冬だ】と思ったりします。とは言え11月も中旬になり、そろそろ冬がやって …

追いコンのプレゼントにジグソーパズルを渡しませんか

表題がかなり限定的な言い回しになりましたが、皆さんそもそも追いコンという言葉をご存知でしょうか。学生(主に大学生)がよく使う言葉です。正式名称を【追い出しコンパ】といい、サークルやクラブ活動をしている …

夕日と愛犬の画像でオリジナルジグソーパズルを作る

最近スマホを買い替えたのですが、そのおかげでカメラの画質がぐんと上がりました。公式に記載されている画素自体はほぼ変わらないのですが、うつりが全く違います。 真っ黒の犬を飼っているのですが、以前のスマホ …

調布市にある神代植物公園近くのお蕎麦屋とドッグランに行ってきました

先週休みを利用して、調布に行きました。隣の市なので【休みを利用して・・・】と言うほどでもないのですが、普段出かける時は留守番してもらう事が多い愛犬を連れて出かけました。 犬を飼ってみて思う事が多くなり …

もうすぐハロウィーン(Halloween)

今年もやってまいりました、ハロウィーンの季節です。ハロウィーンが近づいてくると、【今年もあと少しだなぁ・・・】と感じるのですが・・・1年経つのが早すぎる気がします。ここ5年ほどは大げさでなく、2年ほど …

2回めの台湾

今年7月に初めて台湾に行ってきたと書かせていただいたのですが、3ヶ月後にまた行ってまいりました。 【どれだけ台湾が好きなんだ】と思われるかも知れませんが、そういうわけではありません。いえ、台湾はとても …

コスモスまつり

秋の花といって真っ先に浮かんで来るのはコスモスでは無いでしょうか。 なぜならコスモスを漢字で書くと【秋桜】、秋の桜と書くからです。明治以降辺りからこの花は知られるようになり、その時代での読みがなは諸説 …

秋のバラフェスタ

私の住んでいる場所の近くに調布市があります。水木しげる先生が住んでいらした事でも有名です。駅近くの商店街には至る所に妖怪がいて探して歩くのもとても楽しく、鬼太郎茶屋で一息つくこともでき、調布市自体でも …

文化祭・学園祭の思い出をパズルに

9月から11月にかけて、文化祭や学園祭(以下文化祭で名称を統一)が催される学校が一番多い時期です。やはり文化の日が11月にあるからでしょうか。でも11月だと少し寒いから早めに・・・なんて理由もあるのか …

読書の秋〜散策・旅行編〜

○○の秋シリーズ第3弾です。これも外せない、今回は読書の秋です。 そもそも何故【秋は読書】なのでしょうか。色々調べた所諸説あるようで正確なことはわかりませんでしたが、どうやら【灯火親しむべし】と中国の …