宇宙海洋葬

風船のことをなぜ「風船」と呼ぶか、ご存知ですか?その由来、語源についてまとめました

投稿日:

皆さん、これまでに風船を手にとったことは、何度もあると思います。「風船」という言葉を口にしたことも、これまでに何度もあることでしょう。

しかし、なぜ「風船」と呼ばれるようになったのかは、ご存じないのではないでしょうか?今回は、宇宙海洋葬でも肝となる風船(バルーン)の名前の語源についてまとめてみました。

江戸時代までさかのぼる、風船の名前の由来。気になりますよね?ぜひ「風船という名前の由来は?」のページをご覧ください!

-宇宙海洋葬
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

地球からどれくらい離れたら無重力になるの!?引力と重力の違いは?

皆さんが今、地球上に立っていられるのは重力があるからですよね。ただ、重力と引力という、ちょっと似た言葉がありますが、その違いは意識したことはありますか? 実は地球の中心に向かって引き付ける力のことは「 …

六大陸、三大洋の面積比率や、陸地と海洋の面積比率は?

宇宙海洋葬のページに、豆知識ページを設けました。海洋葬や、宇宙、バルーンのことなどで、ちょっとした気になるプチ情報などを、これからどんどんアップしていきます。まずは六大陸や三大洋、あるいは陸と海の比率 …

バルーンの歴史!風船はいつ作られるようになったの?

今回は、宇宙海洋葬で使用するメインの道具である「バルーン」に注目しました。バルーンは一体、いつ頃作られるようになったのでしょうか。 古くは、動物の腸などに空気を詰めたものもありますが、史実として残って …

宇宙海洋葬の説明画像を、さらに分かりやすく改良しました

昨日に、宇宙海洋葬の仕組みを理解しやすいよう、画像を更新しましたというアナウンスをしました。そしてそこから今日にかけて、さらに思うところがあり改良をしたところ、さらに分かりやすく画像を改修することがで …

巨大バルーンを打ち上げるための実験機紹介ページをすべて見直しました

シャフト株式会社では、巨大バルーンをつくり、それを成層圏まで打ち上げる実験を2015年から行っています。 初期のころから、実験機の紹介ページを作っていましたが、このページを作っていたのは今から10年近 …