宇宙海洋葬

宇宙海洋葬を一枚絵で説明する画像を更新しました

投稿日:

シャフトが行う宇宙海洋葬。こちらを、画像一枚で概要がご理解いただけるよう、分かりやすいものを作成して、トップページに掲載しておりました。ただ、もっと視覚的に分かりやすくできないかと思案をし、今日ほとんど一日かけて画像を再度作り直しておりました。元々、昨日まで掲載していたものが、こちら。

そして今日、改めて最初から作り直したものが、こちらです。

書いてある内容はほとんど同じかもしれませんが、より立体的に、より視覚的に情報が入りやすいよう、色合いや角度、様々な部分を改良いたしました。

画像の質が上がることで、お客様が今まで10秒で理解されていたものが、5秒になるかもしれません。利便性や視認性、様々な面で、少しでも上質なサイトとなるよう、これからも改良を続けてまいります。

-宇宙海洋葬
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

宇宙海洋葬トップページのキービジュアルを大きなバルーンに変更

これまで、宇宙海洋葬の仕組みなど、説明の方にばかり力を入れておりましたが、ファーストビューで目に飛び込んでくるキービジュアルも無視はできません。そこでつい先程、宇宙海洋葬のメイン画像を下記のように差し …

檀家制度を抜ける!?墓じまいの意味とメリットは

日本では江戸時代から続く、寺請制度、檀家制度に続き、昭和の時代につくられた墓埋法の縛りにより、ずっとお墓への埋葬が強いられてきました。しかし、あることがきっかけで埋葬ではなく、自然葬が選べるようになっ …

宇宙海洋葬サービス開始半額キャンペーンのお知らせ

シャフトが行う宇宙海洋葬。故人様が宇宙を旅したあと、海洋散骨・海洋葬が行える本事業のスタートにあたり、2024年4月~5月の2ヶ月間。もしくは10名様に達するまでの期間限定で、基本葬送費用を「半額」と …

地球の内部構造や、中心部分の温度、気圧などについてまとめてみました

皆さん、我々が暮らす地球を輪切りにした時、どんな構造をしているかご存知ですか? 今回は、地球の内部構造や温度、気圧などについて詳しくまとめてみました。 地殻やマントル、核という層で構成されているのです …

巨大バルーンを打ち上げるための実験機紹介ページをすべて見直しました

シャフト株式会社では、巨大バルーンをつくり、それを成層圏まで打ち上げる実験を2015年から行っています。 初期のころから、実験機の紹介ページを作っていましたが、このページを作っていたのは今から10年近 …