ペット

しまりのない後ろ足

投稿日:2018年4月29日 更新日:

ワンちゃんが仰向けになって休んでいるとき、飼い主の方が上だと理解しているとか、服従だとか、リラックスしているのだということだとがよく記載されています。

まさにそのとおり!な場合もあるのですが、実は特にそういった意味合いは無く、単に

  • 床で背中が冷えて(温まって)気持ちいい
  • この姿勢が楽
  • 寝ていたらたまたまこうなった

という場合も多々あるそうです。

ただ、お腹の柔らかい部分を上にして眠るということはほぼノーガードのため、さすがに危険と認識している場所ではしない体勢だと思います。

たまたまの場合もあるにせよ、安心できると認識している場所だからこそ、このような無防備な体勢に自然となるのでしょう(と信じたい)。

飼い犬を仰向けに

ぬいるぐみでひとり遊びをしていた飼い犬を抱き上げ(ごめん)、膝の上で仰向けに。いきなりの事に一瞬ジタバタしましたが、すぐに眠りに落ちていきました。犬って眠りが浅いんだけれど、そのかわり本当にどこでもすぐに眠ります。どこかの有名漫画のキャラクターのようです。

自分の身体の上やソファ、人間が座る場所等、高い位置で寝させると主従関係が同等、もしくは逆転すると述べられているところもありますが、私の個人的見解ではOK(さほど問題ない)と思っております。

どいてほしい時は「どいて」と言えばどいてくれますし、ソファに寝ていても私が座ろうとすればその場所を譲ります。外の散歩でも言うことは聞きますし、家での粗相やいたずらすらもありませんので、要はちゃんと言うことを聞いてくれるのであれば、普段いる位置は別に・・というのが、賛否あるかと思いますが、私のスタンスです。

さて、少し話がそれましたが、仰向けにしてみました。

自身で片手撮影のため、上の方にスマホを持ち上げても全体が入りません(泣)。こちらは後ろ足です。短い(笑)。突っぱっているように見えますが、力は全く入っておらず、目は完全に白目で寝に入っております。ひどい顔と寝相・・・。顔は残念ながらうまく写りませんでした。

普段からお腹を撫でられるのが大好きで、よく私の父母に撫でろとせがんでいます。同じようにしばらくお腹を撫でていたのですが、私の左腕で飼い犬の頭の下を支えていたもので、少し経つとすぐ左手が痺れてきてしまい断念。

起こしてどいてもらいました。

勝手に抱きかかえて眠らせて、痺れたからどいて、ではあまりにひどいと思ったので、起きがけにおやつをあげておきました。お手などはさせましたが喜んでくれたのでOKとします。

すやすやと気持ちよさそうに眠っていたので悪いことをしましたが、幸せそうな寝顔を間近で見られて幸せな時間でした。今度は手が痺れない方法にしよう・・・。

-ペット
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ペットの写真を使った、オリジナルパズル

シャフト株式会社のオリジナルジグソーパズルは、お客様の写真を使った、世界にひとつだけのオーダーメイドパズルです。皆様、おもいおもいのお写真をお送りいただいておりますが、中でも人気なのが「ペット」! 一 …

深大寺でお散歩がてらお蕎麦を食べてきました

以前、梅が咲き始める季節ですというブログを書き、その際に深大寺の南門あたりで梅を撮影したと記載をいたしました。元々は飼い犬と自分、母と散歩がてら美味しいお蕎麦を食べに行こうという話だったので、今回はそ …

熊じゃないです・・・

犬を飼っている人あるあるだと思いますが、散歩をしていると散歩仲間はもちろん、はじめてお会いした方にもたまにお声をかけていただくことがあります。 色ゆえに? 昼間は問題ありませんが、夜はそこにいるという …

平日の河川敷散歩

どこにも出かけられない日々が年単位で続き、あまりにも気分がくさくさしていたのでリフレッシュのため先日1日だけ有給をいただきました。 とはいえ完全なるペーパードライバーのため、どこかに遠出するでもなく。 …

お帰りをお待ちしております・・・

実家に遊びに行く事があるのですが、両親ともに出かけていて私と犬が留守番、という事も少なくはありません。 私の飼い犬は異様に臆病なため、実家のインターホンの音を聞くとものすごく警戒して吠え立ててしまいま …