ペット

母と犬と調布でお散歩してきました

投稿日:2017年12月8日 更新日:

先日、実家に行きました。飼い犬も一緒に連れていき、お昼を買いに外に出ようという事になりました。

うちの犬はさほど散歩が好きではありません。ドッグランや家の近くの河川敷等に連れて行くと大はしゃぎして遊ぶのですが、道路が好きではないようです。どんな小さな物音でもビクビクするコなので、トラックや人の行き交う音がドキドキしてしまうようです。

それでも気分(?)がのった場合は結構な勢いであるき続けるので、運動不足になられても嫌ですし、さっそくお散歩開始!!

地面におろしてから2分・・・歩きません。近づくと【抱っこして】と後ろ足だけで立ち上がります。無理やりちょっと引っ張りますが前足を突っ張って抵抗します。なだめすかしても優しく呼んでも、こうなったらおやつを見せても動きませんので、あきらめた結果、こうなりました。

・・・全然散歩じゃない。普段自転車で移動する時は犬用のキャリーバッグに入れたうえで私の自転車のかごに載せるのですが、押して歩くから大丈夫でしょう。はじめての感覚だったのかはじめはそわそわしていましたが、慣れたらお座りしてくつろいでいました。いやいや、散歩してよ・・・。

ケンタッキーの数量限定のレッドホットチキンが食べたくてお昼ごはんにと買いにいっただけだったのですが、11月末(ほぼ12月でした)にも関わらず、なかなか暖かい。そして風も無かったので、急遽お茶することに。最近調布駅に出来た大きな複合施設、トリエに向かいました。

以前にも一度きた事があるのですが、トリエのC館、映画館が入っている複合施設には1階に幾つか食べ物屋さんが入っています。そのうちの1つ、【産食グリル&生パスタ カムラッド】はテラス席であればワンちゃん同伴OKなんです。

お店の人に犬がいる旨を告げて外側からテラス席へ。天気が良かったので別に寒くはなかったのですが、テラス席に座っているのは私達だけでした。まぁ中が空いているのにわざわざ11月末に外で食べようとテラスをチョイスする人はいないですよね(笑)。

お昼前だったのですがあくまでも目的はレッドホットチキンですので、こちらではお茶とケーキをいただきました。

産地直送のお野菜や調布に縁のあるものなどを使用している、日本野菜ソムリエ協会認定のレストランです。ケーキも野菜を使った物が多くあります。私が選択したのはチョコレートケーキでしたが(笑)、母は色々野菜が使われているケーキを頼んでいました。一口もらいましたが食べた部分におそらくごぼうが入っていて、美味しいのだけれどなんだか不思議な感じがいたしました。お茶も普段聞かないような珍しいお茶を供されていて、とても美味しいです。

さて、その頃飼い犬は・・・

こちらです。どこかお店に行って座ると足の間にいることが多いです。椅子に乗っけても良いと言いってくださるお店もあるため、飼い犬専用の以前紹介した手作りシーツを常に持っています。今回はどちらなのかわからなかったため下にいてもらいました。少しみえづらいですね。

こんな感じ。ちょうど後ろの何かに気をとられたようでカメラ目線はかなわず。

この後はお目当てのチキンを買って帰りました。あまり見覚えのない街は積極的に歩いてくれない事が多いのですが、弟夫婦のワンちゃんがいると、どこの道でもスタスタと歩きます。弱いところは見せたくないんでしょうかね(笑)。たくさん歩いてくれるので、また近々遊びに行かせてもらおうと思います。

-ペット
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

外で飼い犬とランチを

先週、母と実家の近くにあるカウボーイというステーキ屋さんに行ってきました。 普段は勿論店内で食事をするのですが、愛犬を連れていったため初めてこちらのお店の店外に座りました。一般的にテラス席と言われる席 …

入学のお祝いにジグソーパズルを

小・中・高・大への入学という節目に、ご家族や友人・親戚の方などに贈り物をする事も多々あるかと思います。 贈り物の定番の品としてランドセルや制服であったり、筆記具や図書券などが挙げられるかと思いますが少 …

久しぶりの再会

先週末、「今日行くから」と弟から急遽連絡が入りました。弟が家にくる=弟夫婦のワンちゃんを連れてくるという事です。家に遊びに来る理由は犬を遊ばせたいという事なので。せめて前日に言ってほしい・・と思いなが …

飼い犬のニューヘアー

私が飼っているのは黒のトイプードルです。美容師さん曰く、個体差はあるがトイプードルの場合黒は毛量が多い子が多いそうです。 せっかく毛量が多いならと、今まではアフロヘア一辺倒でした。女の子だからと一時期 …

お帰りをお待ちしております・・・

実家に遊びに行く事があるのですが、両親ともに出かけていて私と犬が留守番、という事も少なくはありません。 私の飼い犬は異様に臆病なため、実家のインターホンの音を聞くとものすごく警戒して吠え立ててしまいま …