オリジナルグッズ ジグソーパズル

七夕のイベントを楽しみましょう!楽しんだ後は思い出の撮影写真をジグソーパズルに

投稿日:

諸事情でここ1~2年、北海道のお友達が増えました。七夕といえば7月7日、と私の中ではインプットされているのですが、この北海道の友人たちからすると七夕は8月7日なんだそうです。なんで1ヶ月もズレるの?と思ったので調べてみました。

8月に七夕をお祝いする理由

七夕は元々中国の神話が元になっています。7月7日の1日だけ織姫と彦星が通じ合うことができる、といった詩が荊楚歳時記という書物に書かれていて、この神話が日本に渡り、今日の七夕の原形となったと言われています。「え?じゃあやっぱり7月7日で合ってるじゃない」という事ではなく。もちろん合っているのですが、【この7月7日】は当時の7月7日。つまり旧暦の7月7日なんです。太陰暦での日にちのため、現在の日にちに当てはめると8月20日辺りになるそうです。

よって、8月に行われている七夕は旧暦を新暦に当てはめなおしたうえでお祝いされているという事ですね。

8月に七夕をお祝いする地域

全国各地でお祭りやイベントは毎年行われていますが、調べてみたところ8月に七夕をお祝いするところは少なくありませんでした。北は北海道から、南は大分県まで、全国津々浦々8月に七夕イベントが行われています。

北海道のローソクもらい

せっかく(?)なので友人の住まう北海道のお祭りを1つご紹介します。北海道では【ローソクもらい】と呼ばれるおまつりが8月7日に各地で行われるそうです。子どもたちが浴衣に着替えて行灯を持ち、「ロウソク出せ出ーせよ」※道内でも地域によって歌がやや違うが、全般的にローソクをくれないと悪いことするよ、といった趣旨の内容

という独特な歌を歌いながら大人たちからお菓子をもらうというイベントです。ハロウィンによく似ていますね。

さて、ではなぜロウソクなのか?函館では昔、ねぶたのような明るい山車や灯籠で街中を明るくするお祭りが行われていたそうです。山車等を明るく光らせる際にロウソクが使われており、そのロウソクを子どもたちが各家庭にもらいに周っていたことから「ロウソク出せ」という趣旨の歌になっているそうです。その後国の方針によりこの町を明るく灯す風習自体はなくなってしまったのですが、ロウソクの代わりにお菓子をもらうという変化を遂げながら、歌やお祭りはそのまま残っているという事でした。

七夕のイベント

北海道のお知らせのようになってしまいましたが、七夕というと思い浮かべるのはやはり短冊にお願い事を書き、笹の葉に短冊を結ぶ、ということではないでしょうか。小さい頃浴衣を着させられましたが、最後までまともに着られている事は少なく、だいたいどの写真も浴衣がはだけてしまっていました(笑)。弟はほぼ腰巻きしか残っていない写真もあり、ひとしきり笑った思い出があります。可愛らしいとは思いますが、やんちゃな子供の頃は甚平などのほうが楽かもしれませんね。

屋台で焼きそばやあんず飴を買って食べるのがとても楽しみでしたが、家庭では七夕といえばそうめんが出てきた記憶があります。

星型にくり抜かれた人参や缶詰のみかんが散りばめてあって、シンプルながら華やかでこちらもワクワクした記憶があります。

普段は着る機会が少ない着物をきて、お願い事をして美味しいものを食べる、幼少時大好きなイベントでした。

撮影した写真でジグソーパズルを

お祭りやお祝いごとの際にはきっとお写真をたくさん撮影されるのではないかと思います。お子様の成長の記録として、ご祖父母様へのプレゼントとして、ぜひ素敵なお写真をオリジナルジグソーパズルにしてみてください!!

-オリジナルグッズ, ジグソーパズル
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

2匹の寝姿

前回”黒すぎる2匹”のブログを書いていた時にあることを思い出したため、保管してあるデータを色々と探していたところ、見つけました。今回は2匹の寝姿について書きたいと思います。 猫は多頭飼いをしている人が …

no image

ジグソーパズルの作成代行!?

弊社では長年、オリジナルジグソーパズルの製作、販売を行っております。 ジグソーパズルとは、一つの写真をいくつもの紙片(ピース)にバラけさせ、それを絵柄や形状をヒントに組み合わせていき、元の一枚の絵に戻 …

第5回パズル早組大会に関して

本来であれば、本日は826(ぱずる)から、オリジナルジグソーパズルの日であり、毎年恒例の第5回パズル早組大会が開催される日でした。しかし昨年に続き、今年も新型コロナウィルスの関係で、中止させていただい …

そろそろアジサイの季節です

早いものでもう6月を迎えようとしています。ジメジメとしていて、洗濯物も乾きにくいし、しょっちゅう傘は持っていかなければならないし・・・と、6月は正直あまり好きではありません。 しかし、ジューンブライド …

テンプレートを使って簡単にオシャレなジグソーパズルを製作!

シャフトが作るオリジナルジグソーパズルには、実は便利な「テンプレート」が用意されています。むずかしいことを考えなくても、気に入ったテンプレのデザインを使って、オシャレなオリジナルパズルが製作できるとい …