オリジナルグッズ ジグソーパズル

ジグソーパズルにして文化祭の思い出を形に

投稿日:2017年10月15日 更新日:

文化の日も近くなり、文化祭が開催される(もしくは既に開催された)学校も多くなってきました。早いところは9月に行っているところもあるようです。

学校行事のビッグイベント

大学や私立の高校等ですと著名な方や芸能人、お笑い芸人等を呼ぶようなところもありますよね。クラスや部活の出し物を決めるところから始まり、その後の準備も大変な事から、学校の行事の中でも思い出に残りやすいビッグイベントの1つだと思います。

準備段階からぜひ写真に収めておきましょう

文化祭に関して「一番楽しかったのは準備していた時」と語る方も少なくありません。文化祭当日に向けて準備している間、普段話さない人とたくさん話してその人の良い部分をたくさん発見したり、先生から差し入れをもらったり・・・当日をより良いものにしようと皆で一体となるためクラスの団結力も高まりますので深く思い出に刻まれるようです。

そんな準備段階の風景はぜひ写真に収めておくと良いと思います。

文化祭当日の写真は結構撮っているのに準備段階での写真が無い・・・というのは実はよくある事です(実体験です)。文化祭の写真を見返していると『ああ、準備の時に○○さんが転んで看板に貼る紙破いて泣いちゃってたなー』とか『遅くまで残りすぎて先生に早く帰れって言われたな』とか思い出が蘇ってきます。それも楽しいものなのですが、その時の写真があればもっと良かったのになーとよく思います。

大学時代は完全に携帯が主流でしたが私の高校時代はポケベルからPHSへ、それから携帯へと進化を続けている時代でしたのでまだカメラ機能がついている携帯が出ておりませんでした。平成生まれの方々からしたら考えられない話かと思いますが、故にわざわざ学校に【カメラ】を持っていかないと写真が撮れなかったんです。

今はスマホや携帯等で写真を気軽に撮る事ができますので(学校に持ち込み禁止等がある学校もあるのでしょうか)、ぜひたくさんの思いでを写真に収めていただきたいものです・・・といわれなくてもきっとSNSやブログにアップ等されているでしょうから多分沢山撮っていらっしゃるかと思いますが(笑)。

写真を撮る事がメインになってしまっているように見受けられる方も最近は悲しい事に多いきがいたしますので、きちんと自分の目で見て、感じて楽しんでくださいね。

文化祭の思い出をジグソーパズルに

楽しかった記憶も少しずつですが風化していったり忘れてしまう事があります。今回のブログを書くにあたり、昔の写真を見返したうえで思ったことを記載いたしました。

なかなか機会が無いと昔の写真は眺めないのではないかと思います。スマホの中で保管されていても新しい写真がどんどん上にきてしまい同じく見返しが難しいかと思いますので、撮っていただいたお写真をぜひオリジナルジグソーパズルにする事をご検討ください。

6種類の大きさのジグソーパズルが選べて、かつ全サイズにアクリルフレームのご用意がございます。思い出を形にするだけでなく、飾っていただくことができるので常にクラスメートとの楽しい時間が思い出されることと思います。

-オリジナルグッズ, ジグソーパズル
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

バレンタインの思い出に

新しい年になったかと思ったらいつの間にか1月が終わろうとしています。本当に月日の経つのは早いものだなーと実感いたします。 1月も元旦や成人の日などイベントはありましたが、2月にもビッグイベントが待って …

パズル製作現場のクリーニングを実施しました

2020年4月12日(日)、工房とカスタマーセンターのスタッフが不在の日をねらって、専門業者にある依頼をしました。それは、オリジナル工房とカスタマーセンターの、徹底的なクリーニングです。 新型コロナウ …

仙台市天文台で望遠鏡の体験を行いました

昨日の話になりますが、仙台市天文台を訪問させていただきました。 仙台市内にある天文台なのですが、かなり本格的な施設となっていました。おそらく権利関係や肖像権等で問題が出ると思いましたので、1階部分の撮 …

アクリルフレームの取説を更新しました

弊社で販売している「アクリルフレーム」は、自社で設計をしたもののため、世界中探しても販売しているのは、シャフト株式会社のみです。 このアクリルフレームは、三層式構造になっており、オリジナルジグソーパズ …

入社等のお祝いにジグソーパズルを

卒業式が終わり、今度はすぐに入学や入園、入社式がありますね。このご時世ですので学校では近隣同士で入学式の日をずらしたりといった配慮も行われているようです。私の姪も先週末が入学式でした。 会社でも入社式 …