東京都調布市

サルメリアロッキュー(調布)

投稿日:2018年7月15日 更新日:

練馬から調布市に移転してきた、生ハムの専門店「サルメリアロッキュー」さんに行ってきました。お店の造りからしてインパクト抜群。原木のオブジェも飾ってありました。

調布市の入間町にあり、仙川駅からも成城学園前からも距離があり、交通としては若干不便ではありますが、とても有名なお店です。

店内に入ると、レジ横にメニューが掲載されています。単品でも販売されていますが、初めての方にオススメなのは、詰合せとなる中央の赤いメニュー。2,000円か3,000円があり、サラミを含めるか含めないかなど、細かくこちらの要望を聞いてくださいます。

今回は「3,000円のサラミあり」でお願いしてみました。

店主さんが準備をされている間に、店内をグルグルと見てみました。

オリーブオイルやワイン。

冷凍の生ハム、パスタやトマト缶等、どれも普通のお店ではあまり見かけない、こだわりの品々が置いてあります。

そうこうしているうちに、始まりました。生ハムを原木ごともって来て、専用のスライサーで手際よくカットしていきます。

そして詰め合わせていただいたのが、こちら。

4種類の生ハムと、2種類のサラミを入れてくださいました。

  • コッパ・ディ・パルマ
  • プロシュット・ディ・サンダニエーレ(8ヶ月熟成)
  • プロシュット・ディ・パルマ(30ヶ月熟成)
  • パンチェッタ
  • サラメ・フィノッキオーナ
  • サラメ・タルトゥーフォ

聞き慣れないもの、有名なものなどがありますが、個人的には「パンチェッタ」と「プロシュット・ディ・パルマ」が最高! ネットでも人生ナンバーワンの生ハムとか、最高級の賛辞を欲しいままにしているサルメリアロッキューさんですが、本当にその通りです。ビックリしました。こんなに美味しい生ハムは、初めてです。

尚、店主さん曰く生ハムはカットしたらどんどん風味が逃げていってしまうので、カット後は30分~1時間以内にお召し上がりください、とのこと。もちろんすぐに戴きましたが、少し残った分を半日後くらいに食べてみましたが、私にはまだ違いが分かりませんでした。もちろん、保管する場合は冷蔵庫で。お店から持ち帰る時も、出来る限り冷たい環境をつくってください。

お店の前には、一台だけ駐車スペースもあります。若干行きづらい場所にはありますが、生ハム好きさんは、ぜひ試してみてください。

因みにサルメリアロッキューさんでは、その場で切り落としていただくだけでなく、塊のブロックの状態でも販売されています。

私も購入してみましたが、とっても美味しい!ただ、やはりプロにやっていただくような薄いカットは不可能ですので、風味等は当然お店でカットしてもらったものの方が上でした。

しかしこの近くは、しば田に始まり、ムッシュ・ピエール楽山など、調布でもトップクラスの美味しいお店がたくさん揃った地域ですね。

  • 店名:サルメリアロッキュー(SALUMERIA 69)
  • 電話:03-6411-9496
  • 住所:東京都調布市入間町3-9-11 サミール成城1F
  • 交通:成城学園前北口より徒歩12分。仙川からバスで行くと入間町3丁目バス停付近。
  • 時間:[平日]12:00~19:00、[土・日・祝日]11:00~19:00
  • 定休:火曜 水曜

-東京都調布市
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

山うら(国領)

先日、調布市のある会合のあとに、一人で自転車を漕いでいたところ、初めて見かけるお店を発見。こんな所にお店が・・・と、これまでに全く気づけなかった場所なのですが、せっかく見つけたので入ってみることにしま …

エイエス ケバブ(調布)

旧甲州街道を、調布から府中方面へ向かって走り、西調布駅の入り口を過ぎたところに、ケバブの専門店があります。地元の方がよく知る居酒屋「宿場」の隣にある、エイエス ケバブ(AS Kebab)さんです。 お …

深山茶屋(深大寺)

こちらのお店は、閉店しました。 先週、深大寺において「だるま市」という大規模なお祭りが開催されました。私も、市内のとあるグループにお誘いいただき参加させていただきましたが、その時にお蕎麦をいただきなが …

shino(国領)

京王線国領駅から、徒歩数分の場所にある、隠れた名店(居酒屋)をご紹介致します。その名もshinoさんです。 国領駅から狛江に向かってまっすぐ伸びる狛江街道。国領から狛江に向かって歩いて行き、ものの数分 …

大師茶屋(深大寺)

深大寺周辺には、おそば屋さんが沢山ありますが、深大寺通りに面しており、水神苑の隣にあるのが「大師茶屋」という蕎麦屋さんです。 大師茶屋さんは、昭和37年創業の老舗店。敷地も広く、22台の駐車スペースを …