オリジナルグッズ ジグソーパズル

ゴールデンウィークの過ごしかた

投稿日:2018年3月29日 更新日:

1ヶ月ほど先の話になりますが、ゴールデンウィークのご予定はお決まりでしょうか?大型連休ですと人気スポットの場合は1年前から来年のゴールデンウィークの予約をするというケースも珍しくないそうです。家族と長く過ごすことができる大切な連休ですから、何となくわかるような気がいたします。

様々なイベント

ゴールデンウィークは毎年全国各地で様々なイベントが開催されます。そのイベント時の画像でジグソーパズルを作った際のイメージとして、いくつかご覧いただきたいと思います。

・グルメ

その土地でしか味わえないような珍しいもの等はテンションが上がりますよね。○○県ではこれ、といった郷土料理を楽しむのも旅の醍醐味です。最近では遠出をせず、近場で・・・という傾向の人でも楽しめるよう、フェスといった形で都内で催される事も多くなりました。都内の有名所としてはやはり肉フェスでしょうか。国内最大級のフードエンターテイメントと謳っているとおり、累計来場者数は500万人を突破しています。

お肉を口いっぱいにほうばっているお子さんの写真や、フェスの様子等撮っていただくと、ジグソーパズルにしても素敵な被写体になるかと思います。

・アスレチック

普段は公園や幼稚園、学校などで遊ぶ機会が多いかと思います。なかなか体験できないような遊具やたくさんのお友達と遊ぶお子さんを激写してみてください。

・遊園地や動物園などのテーマパーク

ゴールデンウィークじゃなくとも、大人子供問わずとも、行くとはしゃいでしまうのがテーマパークではないでしょうか。思いっきり楽しんだ素敵な笑顔や、美しい画像をジグソーパズルにしてみてください。

・田舎(実家)

特別どこかのイベントに行かなくても、実家に帰ってゆっくりするのも良いですね。

地方に実家を持つ方々は、普段都会では触れ合えないような生き物や自然に子どもを触れさせることができるからと、田舎に帰る事が最近多くみられる傾向だそうです。

私の祖父母の家は東京と埼玉でどちらも近く、比較的都市部のため、羨ましいなと思います。

あえてこの画像のように人を写さず、田舎の風景だけをジグソーパズルにするのもオススメです。リビング等、皆が見られるところに飾って「またすぐ行けるといいねー」と、家族でお話していただくのも良いのではないでしょうか。

・ものづくり体験

普段できないような貴重な体験を・・というイベントも、探すと結構あるものです。

私も先日、国立で抹茶茶碗を作ってまいりました。ぜひ楽しみながら、色々な体験をしてみてください。

他にもアウトレットやショッピングモール、博物館や美術館、みちの駅などゴールデンウィークに特別なイベントをしている所を挙げればキリがないほどです。

デジタルカメラで撮影した画像は勿論、スマホで撮影いただいたお写真も、フル画質で撮っていただいたものであれば、どのサイズのジグソーパズルでもそう問題はありません。

ぜひ素敵なゴールデンウィークの思い出をオリジナルジグソーパズルにして、ゴールデンウィーク以降も楽しんでください!

-オリジナルグッズ, ジグソーパズル
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

2017年度(2018年3月)の卒業式はいつ?

2017年度の卒業式は、ほとんどの学校が2018年3月に行われます。全国の地域や学校によって日取りは異なりますが、おおよそこのあたりの日程・・・というものがございます。ご参考までに、卒業式が行われる日 …

年末年始のお届けについて(12月25日版)

皆さま、クリスマスイブは楽しくお過ごしでしょうか? 町に出ると分かりますが、もう各お店はクリスマス商品はほとんど下げ、お正月ムードが一気に強くなりましたね。そこで、シャフトのオリジナルジグソーパズルの …

名入れ酒の燗ザロック(カン・ザ・ロック)

シャフトの名入れ酒を飲み比べしてみました シャフト株式会社では、熊本県の球磨川上流に在する蔵元さんとご縁があったことから事業協力することになり、美味しい米焼酎の名入れ酒を販売しています。 取り扱いして …

第1回パズル早組大会、いよいよ明朝受付開始です

これまでに沢山の準備をしてきましたが、いよいよシャフト株式会社が主催する、オリジナルジグソーパズルの日「第1回パズル早組大会」の受付が、明朝、2017年8月8日8時に始まります。 調布市在住の小学生 …

両面パズルの検索順位がさらに向上!

両面パズルを、できるかぎり分かりやすく紹介すべく、細かな調整をずっと続けています。その結果、とうとう検索順位で3位まであがってきました。 できることは無限。蛇足ではなく、積み重ねていけるよう、引き続き …