ペット

おもちゃを取らないで!

投稿日:2018年3月13日 更新日:

飼い犬は、おもちゃで遊ぶ際に歯を立てて、噛みちぎる事を目的としているような遊び方をします。そのためおもちゃの損傷がとても早く、おもちゃもかなり吟味しないと数時間で使用不能の状態となってしまうんです。

おもちゃを渡す方法

普段ほとんど鳴くことがないのですが、新しいおもちゃを見せるとなんとも切ない鳴き声を出します。尻尾を振りながら、「早く欲しい」と催促してきます。今まで他のおもちゃで遊んでいても、そちらには見向きもしなくなるので、新しいもの好きのようです(笑)。

それでも集中的に遊ばれてしまうと、いくら吟味したおもちゃでも一部分を集中的に攻撃されて壊れてしまうので、適当なタイミングで取り上げるようにしています。

見えるように取り上げてしまうとまた悲しげな鳴き声が始まってしまうので他の事に気が移っている時が狙い目です。

気がつくとしばらく探しているような素振りがありますが、タオルの引っ張りっこをしたり、おもちゃを投げていたりすると忘れる(か諦めているのか・・)ようです。

比較的新しいおもちゃを2つ用意して交互に渡すなどして、何とかおもちゃの劣化を少しでも遅らせるよう、日々格闘です。

取られないようガードする

最近は新しいおもちゃを渡してから早めの段階で近づくと、自分のおもちゃを取り上げられるのではと警戒するようになってきてしまいました。

近づくと・・・

こうです(笑)。前足でおもちゃを挟み込み、取られないようガードします。おもちゃを咥えるのではなく、前足で押さえる所が面白くて、申し訳ないとは思いつつ、最近ではわざと近づくこともあります。この写真の瞬間はまさにそうですね。写真に残したくて、ついやってしまいました。

たまたま近寄っただけのケースもあるので、『ただ近づいただけなのに・・・』や『・・というか、私があなたにあげたおもちゃですけど?』等と思ってしまう事もありますが、犬からしたら『楽しく遊んでいるおもちゃを取られる!』という思いですから仕方ないですかね。

それでも「ちょうだい」と言うと(しぶしぶですが)渡してくれるので、素直で良い子だな〜とニヤニヤしている日々です(笑)。

ついつい覗くペットショップ

上記方法で凌ぐ事により、まだ幾つか使用可能なおもちゃはあるのですが、やはり愛犬が喜ぶ姿や可愛いおもちゃで遊ぶ姿が見たくて、どこかへ出かけ、ペットショップ等を見かけると犬のおやつやおもちゃを必ず探している自分がいます。これは”ペットを飼っている人あるある”なのではないでしょうか。

可愛くて、飼い犬が壊しにくく、かつ硬すぎないで歯に悪くないという理想のおもちゃを見つけるため、ペットショップ巡りはしばらく続きそうです。

-ペット
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

飼い犬へおせちを用意しました

年も明け、今年は戌年になりました。12年のうち1年間しかない(他もそうですが・・・)戌年です。できれば飼い犬と次の戌年も一緒に過ごしたいと切に願っておりますが、年齢を考えると可能かどうかはわかりません …

期間限定ドッグガーデン(調布)

2月に京王多摩川駅にある京王フローラルガーデンアンジェに行ってまいりました。 こちらでは毎年期間限定で庭園の一部がドッグガーデンとして開放されるとのことでした。12月に京王多摩川駅が最寄り駅になったの …

リラックスしすぎの愛犬

先日、ヨギボーを購入したと、ビーズソファと愛犬というブログでご紹介いたしました。購入から3ヶ月ほど経ち、ビーズソファがある生活にすっかり慣れてきた今日このごろです。 帰宅して着替えて一息つくと、もうビ …

購入したてのアイマスクが大惨事に・・・

先日、アイマスクを購入いたしました(正確には購入してもらいました)。 アイマスク(めぐりズム) アイマスクとはその名のとおり、目にかけるマスクです。最近どうにも疲れが取れず、その割にはベッドに入ると全 …

自動給餌機を購入

私が飼っている犬は1日3回ご飯を食べます。毎食14gで×3=42gです。 1日1〜2回の方が私が出かけてしまう場合便利なのですが、1回や2回だと空腹に耐えられなくて胃液を吐いてしまうんです。 仮に2回 …