今年は2月2日が節分になるようです。
124年ぶりのことなんだそうです!
本来なら、この柊に鰯の頭を刺して玄関先に飾ります。
鬼が嫌いな鰯の匂いと、柊のとげとげで鬼の侵入を防ぎます。
魔除けですね。
夜になったら豆まいて、恵方巻食べて(今年は南南東)
鬼は外、福は内〜
オリジナルグッズのシャフト(株)ブログ
投稿日:2021年2月1日 更新日:
今年は2月2日が節分になるようです。
124年ぶりのことなんだそうです!
本来なら、この柊に鰯の頭を刺して玄関先に飾ります。
鬼が嫌いな鰯の匂いと、柊のとげとげで鬼の侵入を防ぎます。
魔除けですね。
夜になったら豆まいて、恵方巻食べて(今年は南南東)
鬼は外、福は内〜
執筆者:Toshiko Sugizaki
関連記事
お正月を迎えたあと、1月7日に食べる春の七草が入ったお粥 せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ 地域や季節によっても違うようですが、これらが一般的な七草 覚えようと頑張るので …