風景

風紋

投稿日:

砂紋は、地表にできるもの、海底にできるもの、人の手によって作られるものがあるそうです。

 

こちらの写真の砂紋は地表にできたもので、風紋と呼ばれています。砂漠や砂丘、積雪地によく見られます。

風の強さや粒子の大きさによって、幅や高さが変わってくるようです。

自然が作り出す芸術ですね。

-風景
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

国内旅行。Vol.1の2沖縄。思いでをジグソーパズルにしてみてはいかがでしょうか

以前記載した国内旅行。Vol.1の2沖縄。思いでをジグソーパズルにしてみてはいかがでしょうかのその2です。こちらでは北部、中部のおすすめスポットをご案内をいたします。 沖縄県総合運動公園 面積が0.7 …

冬の夕方

一日の中で、一番好きな時間帯は夕方です それも冬の夕方が好きです 理由はいくつかありますが…   ひとつは、空が綺麗だから グラデーションがたまりません  

野生のたぬき

冬晴れの午後 通りの稲荷神社に、猫か何か小動物がささささっと入っていくのを目にしました。 よく見ると、たぬき様です。 痩せて皮膚病にかかっているようです。 餌を探してペロペロしていました。 この辺には …

浜辺でランドセーリング

数ヶ月前に訪れた千葉の浜辺で ランドセーリングを体験しました。   青い空と青い海が輝いてキレイでした。 風も最高。  

松ぼっくり

子どもの頃、たくさん集めていた松ぼっくり いつも探すのは地面に落ちている松ぼっくり こんなに木になっている松ぼっくりは初めてです まっくろくろすけみたい   近くにこんな広い公園があるといい …