東京都調布市

仙川 湯けむりの里(調布)

投稿日:2016年9月28日 更新日:

先日、深大寺の近くにある「深大寺天然温泉 湯守の里」に行ってきて、ご紹介を致しました。調布には、もう一つ有名な天然温泉の施設があります。湯守の里とは場所が全く異なりますが、仙川にある「湯けむりの里」です。

%e4%bb%99%e5%b7%9d-%e6%b9%af%e3%81%91%e3%82%80%e3%82%8a%e3%81%ae%e9%87%8c1

とても大きな施設で近代的な建物。駐車場も多数完備されていますし、仙川駅からも徒歩9分という場所にあります。施設内に入ると、二階へ続く階段があり、そこの券売機で温泉利用権を購入します。

%e4%bb%99%e5%b7%9d-%e6%b9%af%e3%81%91%e3%82%80%e3%82%8a%e3%81%ae%e9%87%8c2

因みに温泉は使用せず、中のお食事利用だけということも可能。その場合は受付で伝えると、1000円を払って紙の腕輪を巻いてくれます。施設を出る際、その紙が濡れていたり切れたりしていなければ、1000円が返却されるシステムです。

%e4%bb%99%e5%b7%9d-%e6%b9%af%e3%81%91%e3%82%80%e3%82%8a%e3%81%ae%e9%87%8c3

温泉に関しては、さすがに中の撮影はできませんが、ジェットバスやサウナ、露天風呂等、かなり充実していました。タオル等をレンタル、もしくは購入すると結構な金額なので、タオル類は持参したほうが良いと思います。

%e4%bb%99%e5%b7%9d-%e6%b9%af%e3%81%91%e3%82%80%e3%82%8a%e3%81%ae%e9%87%8c4

お風呂からあがったところには、大きな食堂があります。こちらも券売機で好きなものを購入し、こちらの受け渡し口で受け取ることができます。

%e4%bb%99%e5%b7%9d-%e6%b9%af%e3%81%91%e3%82%80%e3%82%8a%e3%81%ae%e9%87%8c5

食事はテーブルでも座敷でも、好きなところを利用可能。今回はゆっくりくつろぎたかったので、座敷スペースで生ビールをいただきました。

湯守の里と、湯けむりの里。似たような名前の似たような施設ですが、それぞれ特徴があることが分かりました。湯守の里は、古めかしい外観になっており、中の温泉施設や食事処を見ても、ちょっとした否かの旅館等へ旅行に行った気分が味わえる施設。それに対して湯けむりの里は、近代的で整備された施設という印象。どちらが好きかは、好みの問題でしょうが、私はどちらも素晴らしい施設だと感じました。

  • 店名:仙川 湯けむりの里
  • 電話:03-3309-4126
  • 住所:東京都調布市若葉町2-11-2
  • 交通:京王線仙川駅より徒歩9分
  • 時間:10:00~翌2:00(L.O.翌1:30)
  • 定休:年中無休

-東京都調布市
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

神代団地中央公園(調布)

調布市の神代団地商店街には、地元の人々が楽しめる、大きな公園があります。山本牛乳店や、手紙舎の真横にある、神代団地中央公園です。公共広場のため禁止されていることもありますが、下記の通りボールは持ち込ん …

個室会席調風(調布)

四季彩 調風が、2018年で閉店をし、新しく出来たのが「個室会席 調風」さんです。四季彩の時代は調布の駅までしたが、個室会席 調風は駅から少し離れています。調布駅から歩いて旧甲州街道を右折。100m程 …

鯛幸房(国領)

皆さんは「たい焼き」ってお好きでしょうか? そんなに頻繁に食べるものではないかもしれませんが、時々懐かしくなって食べたくなることがありますよね。 シャフト株式会社のある京王線国領駅のすぐそばに、「鯛幸 …

台北飯店(調布)

本日は、用事があり調布市商工会に訪問させていただいておりました。ちょうどお昼時でしたので、用事を済ませてからすぐ近くにある調布銀座へ。調布銀座の中を歩いていると、ちょっと気になる台湾料理屋があったので …

雲龍一包軒(調布)

トリエ京王調布の「A館」5階にある、雲龍一包軒という中華料理屋さんへ、初めて行ってきました。 お持ち帰りもできるお店ですが、今回は店内で食事でしたので、メニューを撮影致しました。 今回はランチメニュー …