東京都調布市

布多天神社(調布)

投稿日:2016年6月5日 更新日:

今回は、調布市で最も有名と思われる、布多天神社をご紹介します。「布田」ではなく、「布多」と書かれているのは誤植ではなく、正しい意味合いがあったのです。

平安時代最初の天皇である桓武天皇の時代、延暦18年(799)に中国から木綿の実が渡ってきましたが、これを布として織る知恵と技術が国民にありませんでした。その当時多摩川の近くに住む広福長者という方が、木綿から布を織り、これを多摩川に晒して調えた白布を朝廷に納めました。これがわが国の木綿の初めといわれています。

天皇はこの布を調布(てづくり)と名づけ、この地を調布の里と名づけたと言われています。後にこの布が国中に流布され、調布の神社を布が多く作られた所として布多天神社と改めたと記されています。

その後、江戸時代に甲州街道が作られ、上石原、下石原、上布田、下布田、国領の五宿ができ、布田五宿と呼ばれました。 当時、布多天神社は布田五宿の総鎮守であり、五宿天神と崇め祀られておりました。

そして布田五宿は、明治二十二年に飛田給、上ヶ給と合併して調布町となり、布多天神社は調布町総鎮守となりました。江戸の頃より今日まで、毎月25日は天神市として市がたっています。

布多天神社1

布多天神社2

布多天神社3

-東京都調布市
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ReRaKuクロスガーデン調布店

体の調子が悪く、久しぶりにメンテナンスとリラックスのため、マッサージに行ってきました。今回訪問したのは、クロスガーデン調布の1階にあるReRaKu(リラク)さん。 お店に貼ってあるメニューはこんな感じ …

甘太郎(調布)

先日、調布市の会合の前に軽く食事していこうと、知人に誘われて行ってきた店があります。調布駅南口のロータリー沿いにある、甘太郎です。コンビニの真横にあるのですが、エスカレーターで地下へ降りた場所にありま …

幸泉(さち)の家(調布)

上布田公園の近くにある、隠れた名店をご紹介します。「幸泉の家」と書いて「さちの家」さんです。 甲州街道を、布田から調布に向けて走っていくと、左手にHONDAのバイク屋さん(WING)があります。そのお …

調布駅の駅名標

年末年始に実家へ 年末年始、実家に行きました。実家の調布市は多摩地域にあり、昨年大きな複合施設が調布駅周辺に3個もできるなど、京王線の中でもかなり大きく発展してきています。 駅名標 駅名標というのはご …

ピッツェリア クラフト(仙川)

甲州街道を、調布から新宿方面に向けて走っていくと、仙川を少し過ぎたあたりに、大きな駐車場を持つコンビニが見えてきます。そのすぐ先、左手に見えるのが、有名なイタリア料理店「ピッツェリア クラフト」さんで …