千葉県夷隅郡御宿町 観光情報

歴史民俗資料館 | 御宿の歴史を無料で学べる貴重な資料館

投稿日:2022年9月14日 更新日:

千葉県御宿町の歴史や、民俗について学ぶことができる、素晴らしい施設があります。御宿町歴史民俗資料館です。御宿駅の改札を背にして、海に向けてまっすぐ。木かげを通り過ぎ、松よしに着く手前、左手側に、こちらの建物があります。御宿駅から、わずか100mも歩けばすぐに目に入ってくる、アクセスの良い場所です。

建物の横には、公民館と一緒になった、巨大な駐車場があります。

民俗資料館に入ると、すぐ右手側に受付があります。こちらで氏名や住所などを書いて受付をするのですが、この施設は「無料」です!ありがたい事に、歴史的な資料をお金を払わずに見学させていただくことができるのです。

受付の前には、ガレオン船の模型が。これはスペインのサンフランシスコ号。1609年に座礁した際、御宿の町民たちが必死に救護にあたり、たくさんの船員の命を救ったことで、今でも国交が続いているというエピソードを持った、有名な船。詳細は、メキシコ記念公園の方でも触れています。

そのメキシコ記念公園に設置されている彫刻「抱擁」についても、詳しい説明が掲載されていました。この歴史民俗資料館と、メキシコ記念公園は、あわせて見学したいですね。

御宿とくらし

建物入って左側には、「御宿とくらし」というコーナーがあります。

実際に御宿町で使われていた、昔懐かしい日用品がたくさん展示されています。

エプロンや、炊事用の器具。

農耕用具も、沢山ありました。

御宿と教え

建物に入って右手側には、「御宿と教え」というコーナーがあります。

この部屋には、ものすごい数の本が所狭しと並べられているのですが、実はこれ、実際に昔使われていた教科書などが、そのまま閲覧できるかたちで展示されているのです。

何冊も手にとって見てみましたが、昔はこんな教材で教育が行われていたのか・・・と、感慨にふけってしまいました。

あまりにも古すぎて、触ったらすぐに壊れてしまいそうな資料については、ケースで頑丈に守られていました。

実際に行ってみたら分かりますが、歴史的に大変価値の高い資料が、沢山ありました。御宿町だけでなく、日本の昔についても学ぶことができる施設です。しかもこれが、無料で見学できるというのだから、本当にうれしいこと。御宿近隣に住まれている方は、ぜひ一度訪れていただきたいと思います。

名称御宿町 歴史民俗資料館
電話0470-68-4311
住所千葉県夷隅郡御宿町久保2200
営業9:00~16:00
定休火曜、祝日、年末年始(火曜が祝日の場合、水曜も休館)
公式https://www.town.onjuku.chiba.jp/sub6/7/minzoku_shiryoukan_01/

御宿町のその他の情報

この他の、御宿町の施設、飲食店、遊び場などの情報については「千葉県御宿町の宿泊・飲食・観光情報」をご覧ください。

-千葉県夷隅郡御宿町, 観光情報
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

白水滝吊橋(水上村)

熊本県球磨郡水上村と言えば、市房山や、市房山キャンプ場、市房ダム、そして湯山温泉などが有名ですが、少し足を伸ばせば、滅多に見ることができない、熊本県最長を誇る、すごい吊橋を見ることができます。白水滝に …

美瑛町パッチワークの路、ケンとメリーの木、セブンスターの木、マイルドセブンの丘

北海道の美瑛町という町は、旭川市と富良野市に挟まれた、ほぼ北海道の中央に位置する町です。旭川空港から美瑛町までバスも出ており、15分程度で着いてしまいます。富良野からでも、車で30分も走れば着く、比較 …

GW(ゴールデンウィーク)2018の渋滞予想

2018年のGWは、5/1(火)、5/2(水)の二日間にお休みを取れれば、最大で9連休という大型休暇となります。この機会に、実家に帰省をしたり、家族旅行に出かけたりする方はとても多くいらっしゃいます。 …

黒板五郎の家(北の国から)

北海道富良野市といえば、誰もが思い浮かべるのが「北の国から」ですね。北の国からは、倉本聰さんが原作・脚本を行い、1981年から2002年まで放送された超人気ドラマです。田中邦衛さんが演じる黒板五郎、そ …

JAXA 筑波宇宙センター(茨城)

茨城県つくば市といえば、学術・研究として全国に名が知れ渡る町で、様々な研究機関がこの地に集まっています。そんな数ある研究機関の中でも、特に有名なのが、こちらの「JAXA 筑波宇宙センター」です。 近く …