東京都調布市

布多天神社(調布)

投稿日:2016年6月5日 更新日:

今回は、調布市で最も有名と思われる、布多天神社をご紹介します。「布田」ではなく、「布多」と書かれているのは誤植ではなく、正しい意味合いがあったのです。

平安時代最初の天皇である桓武天皇の時代、延暦18年(799)に中国から木綿の実が渡ってきましたが、これを布として織る知恵と技術が国民にありませんでした。その当時多摩川の近くに住む広福長者という方が、木綿から布を織り、これを多摩川に晒して調えた白布を朝廷に納めました。これがわが国の木綿の初めといわれています。

天皇はこの布を調布(てづくり)と名づけ、この地を調布の里と名づけたと言われています。後にこの布が国中に流布され、調布の神社を布が多く作られた所として布多天神社と改めたと記されています。

その後、江戸時代に甲州街道が作られ、上石原、下石原、上布田、下布田、国領の五宿ができ、布田五宿と呼ばれました。 当時、布多天神社は布田五宿の総鎮守であり、五宿天神と崇め祀られておりました。

そして布田五宿は、明治二十二年に飛田給、上ヶ給と合併して調布町となり、布多天神社は調布町総鎮守となりました。江戸の頃より今日まで、毎月25日は天神市として市がたっています。

布多天神社1

布多天神社2

布多天神社3

-東京都調布市
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

洋風酒場HIRO(調布)

昨晩は、調布市商工会の新委員会のプレ会議ということで、百店街にある「洋風酒場HIRO」に行ってきました。 調布駅側から百店街に入っていくと、しばらく歩いた左手側にお店があります。仲の良いご夫婦がやって …

甘太郎(調布)

先日、調布市の会合の前に軽く食事していこうと、知人に誘われて行ってきた店があります。調布駅南口のロータリー沿いにある、甘太郎です。コンビニの真横にあるのですが、エスカレーターで地下へ降りた場所にありま …

蹊食堂(柴崎)

シャフト株式会社では、日曜日の14時頃によく会議が行われることがあります。会議前は、色々な準備等があり、ちょっと忙しめのためご飯の準備をする時間がありません。そこで、バイクで数分走って、柴崎にランチを …

調布人図鑑に出演させていただきました

2019年2月14日、バレンタインデーの日にJ:COM調布駅前店のスタジオにて、調布人図鑑の収録が行われました。石原プロモーションの金児憲史さんがインタビュアーで、シャフト株式会社の清水が出演させてい …

ペルルギャレー(調布)

先日、弊社のスタッフに誘われて夕飯を一緒にしてきました。下布田公園の真ん前にある、ペルルギャレーさんです。閑静な住宅街というわけでなく、目の前が公園ということもあり、18時頃でも子どもたちの賑やかに遊 …